玄関の防犯だけで安心していませんか?

防犯対策というと、つい玄関にばかり目が行きがちですが、本当にそれだけで大丈夫なのでしょうか?

2015年以来、減少を続けていた空き巣被害ですが、ここ数年、徐々に増加傾向にあります。最近は強盗などのニュースもよく聞きますので、自宅の防犯はしっかりしたいところです。

無施錠の窓やドアからの侵入が約半数!

警察庁「令和4年の刑法犯に関する統計資料」によると、侵入方法別認知件数は鍵の閉め忘れである「無締り」がもっとも多く46.8%と全体の約半数にものぼります。

家の裏手や庭の植え込みで隠れた場所など、人目につきにくいところにある窓やドアは、空き巣にとっては格好の侵入経路になります。
またゴミ出しなどで「すぐ戻るから」と油断して施錠しなかったことから侵入されるというケースも少なくありません。

玄関の防犯対策をしっかりしていても、他から侵入されては意味がありません。
侵入されやすい「窓」「勝手口のドア」にもしっかりと施錠することが大切です。

しかし、これらの場所は、ついうっかり忘れがちな箇所でもあります。例えば、窓や勝手口の鍵の状態を簡単に確認できたなら便利だと思いませんか?
実は、お出かけ前に一目で確認できる方法があるんです。

それがこちら、LIXILオリジナル「Lifeassist2 スマートサムターン」&「Lifeassist2 スマートクレセント」です。

Lifeassist2 スマートクレセント

Lifeassist2 スマートサムターン

スマートサムターン・スマートクレセントでできること

お手持ちのスマホで、鍵の施解錠の状態を一目で確認

外出前の戸締り確認がスムーズに!
他にも同じような機能を持つ防犯アイテムとして検討されることが多いドアや窓の開閉センサは、扉が空いているかをお知らせするもなので、鍵の状態まではわかりません。
戸締りの確認できる機能はスマートクレセント・スマートサムターンだけ!

窓や勝手口ドアが解錠されたら、スマホにお知らせ

窓や勝手口の鍵(クレセント・サムターン)が解錠されるとスマホに通知が届くので、警察に通報など、すぐに対策が取れます。防犯カメラなどを併用するとより万全です!

どうしてスマホで確認できるの?

ご自宅のインターネットと連携することで、ネットワークを介してリアルタイムな情報をスマホに送信することができるため、外出先からでも状態を確認することができます。

どうやって接続するの?

インターネット(ルーター)とサムターン・クレセントを接続するための中継機器「Lifeassist2 ホームデバイス」と連携することで、スマホでの確認ができるようになります。

Lifeassist2 ホームデバイスとは

様々な機器や設備をインターネットと接続し、スマホで操作・管理するためのコントロール機器が「Lifeassist2 ホームデバイス」です。

スマートクレセント・サムターン以外にも、室内外カメラやドア開閉センサ、インターフォン等の防犯アイテムとの連携も可能です。その他にも、自宅の照明・エアコン・給湯機などの機器とも連携させることができ、日常のちょっとした不便や不安を解決して、快適な暮らしをご提供します。

防犯おすすめアイテムピックアップ

ホームデバイスで接続できる機器の中で、防犯に役立つおすすめアイテムを少しだけご紹介します。
組み合わせて使うことで、より強固な防犯効果が期待できます!

平松建設様のYouTubeでも紹介されています。

【注文住宅】家の●●の数が少ない人注意!最強の防犯対策になる住宅設備【防犯】

もし、ホームセキュリティーを導入するなら、相場はいくらくらい?

ご自宅にホームセキュリティーを導入する場合、工事費やレンタル機器の保証金等の初期費用に加え、月額利用料金がかかるので、なかなか導入に踏み込めないことも多いかと思います。

まずは気軽にで導入できる防犯対策から始めてみましょう!

商品ラインナップ

取り付け可能な窓・勝手口ドアについて

ご自宅の窓・勝手口ドアの種類により、取付できるもの、出来ないものがございます。
取り付けの可否はご購入前に必ずご確認ください。

クレセント(窓の鍵)は左右がございますので、ご購入の際、お間違えの無いようお気を付けください。

よくあるお問い合わせ

スマートクレセントやスマートサムターンはホームデバイスが無くても使えますか?
通常の鍵としてはご利用いただけますが、スマホでの施開錠の確認や通知が来ないので、本来の機能を発揮しません。ホームデバイスと併せてご利用いただくことを強くお勧めします。
どんな窓や勝手口ドアでも取り付けられますか?
ご自宅の窓や勝手口ドアの種類によって取付可否がございます。
詳しくは、ページ内の取付可否一覧表をご確認ください。
遠隔で鍵の施解錠はできますか?
こちらの商品は鍵の施解錠の状態を確認・通知するものであり、遠隔での操作には対応しておりません。

「商品についてのお問い合わせ」をクリック >>> お問い合わせフォームにて、商品ブランド「LIXIL」、 商品カテゴリー「IoTホームリンク(Life Assist)」をご選択ください。


併せて考えたい、防犯対策おすすめ商品

玄関の防犯対策に!スマホが鍵になる「SADIOT LOCK2」

勝手口や窓と併せて対策する事で防犯強化に。
※Lifeassist2アプリとの連携はできません

玄関やアプローチの防犯対策に!

センサーライトは、空き巣や窃盗など侵入犯罪の防止に役立つアイテムのひとつです。玄関先に設置することで、侵入者を威嚇し、犯行を断念させる効果が期待できます。